リハビリテーションとは

リハビリテーションとはの画像

整形外科におけるリハビリテーション(リハビリ)では、加齢、外傷、手術など何らかの原因で生じた運動器の機能障害を医学的に改善していくことを目的とします。運動器の機能障害とは、具体的には関節の拘縮、筋肉や骨の萎縮、靭帯の不安定性、歩行能力の低下などを意味し、これらを理学療法によって改善させることで、患者様が日常生活や社会生活へ早期に復帰できるよう努めていきます。

当院には、理学療法士が在籍しております。そのため運動器リハビリテーションの中の理学療法(運動療法・物理療法)が中心となります。同リハビリをする際は、医師の指示を受けた理学療法士が、座る・立つ・歩くといった日常生活の基本動作能力の回復・維持を図るため等のトレーニング内容を作成していきます。またリハビリ中は患者さまをサポートしながら、日々のメニューをこなしていきます。内容に関しては患者さまの状態に合わせて、負荷を強くするなど変わっていきます。

以下の症状のある方は一度ご受診ください(例)以下の症状のある方は
一度ご受診ください
(例)

  • 腕が上がらない

  • 関節を動かすと痛い

  • 歩くと膝が痛い

  • 腰が痛い

  • 首や肩が痛い

  • うまく立ち上がれない

  • うまく歩けない

  • 手術後でうまく関節を動かせない

  • スポーツ活動に早く復帰したい

理学療法について

先でも述べたように当院のリハビリは、在籍の理学療法士による理学療法となります。一口に理学療法と言いましても、運動療法と物理療法があります。リハビリを受けるにあたっては、まず医師による診察が必要です。その後、医師からの指示を受けた理学療法士が患者さんの状態等を確認しながらリハビリの内容を作成し、日々行っていくという流れになります。

運動療法

全身あるいは体の一部を動かしていくことで、障害や疾患による症状を改善していくリハビリとなります。メニューとしては、ストレッチ、筋力トレーニング、有酸素運動、無酸素運動などがあります。具体的には、関節を曲げ伸ばしていくことで拘縮を予防する関節可動域訓練、身体機能回復などのための筋力増強訓練、体のバランスを鍛えるトレーニングをして転倒しにくくするなどの運動を行っていきます。これらによって、免疫力や自然治癒力を向上させ、できるだけ日常生活に支障をきたさない環境づくりに努めていきます。

物理療法

物理療法とは、温熱、電気、水などの物理エネルギーの刺激を用いることで生じる生体反応を利用し、機能改善や疼痛緩和を図るリハビリのことです。具体的には、ホットパックや超音波による温熱療法、ウォーターベッドによる水治療法、様々な周波数の電気刺激による電気療法、頚部や腰部を引っ張ることで拘縮を改善していく牽引療法などが含まれます。

院長 豊田 真也
診療内容 整形外科、リハビリテーション科 整形外科、
リハビリテーション科
電話 03-3904-1177
住所 〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-15-1 〒177-0041
東京都練馬区石神井町2-15-1
最寄駅 西武池袋線「石神井公園駅」北口徒歩3分
駐車場あり
西武池袋線「石神井公園駅」
北口徒歩3分
駐車場あり

診療時間

日祝
9:00~12:30
14:30~18:00

●:火曜日、土曜日は非常勤医師の診療となります
休診:日曜、祝日
※初診の方は診療終了時刻の30分前までにお入り下さい

電話のアイコン
03-3904-1177